ロマネスク・ロイドめがね 2 | |||
「どうぞ座ってください。…すみませんちらかってて」 二人は椅子に座ると、部屋の中を見回しました。 次「うわあ」 健「すごい…」 それはもう、眼鏡だらけ。 机の上に眼鏡。 壁にも眼鏡。 お兄さんも眼鏡。 棚の中にもきっと眼鏡がぎっしり詰まっているに違いありません。 健「何ですかこの大量の眼鏡は」 「私は眼鏡職人なんですよ。眼鏡を作って売るのが仕事なんです」 本当にそれで生活していけるのだろうか。ていうか、眼鏡ってそんなにたくさん必要なのか? と健は思いましたが、次郎は素直に感動しています。何故感動するのか健にはよくわかりません。 健『でもそこが次郎のいいところなんだよな…』 健はちょっぴり微笑ましく思いました。 次「じゃあお兄さんの眼鏡も自分で作ったんですか?」 「はい、そうですよ」 にっこり笑うお兄さんは心なしか自慢げに見えます。 次「うわー、すげー!」 「ありがとうございます。 あ、そういえば、ご飯でしたね。ちょっと待っててくださいね」 そういうとお兄さんは棚からパンを二つ持って来てくれました。 「これで良かったら、どうぞ食べてください」 餓死寸前だった二人にいいも悪いもありません。ありがたくいただいて、むさぼり食いました。 健「ありがとうございます…ほんとに助かりました。 僕は鈴木健といいます。で、こっちが紺野次郎」 「スズキタ消し?」 健「え…あ、いえ、鈴木、健です」 「スズキ・タケシ…変わったお名前ですねえ。私は、アンリ・フェルナンドゥといいます」 健は眼鏡お兄さんの方がよっぽど変わった名前だと思いましたが、命の恩人にツッコミを入れるのも失礼なので、黙っていました。 次「えーと、ふ…増えるなんどうさん?」 「いえ、増えません」 笑顔で何気に素早くつっこむ眼鏡お兄さんアンリ。こいつ、できる…!と健は思ったとか思わなかったとか。 「アンリでかまいませんよ」 健「じゃあアンリさん。実は僕達、人探しをしてるんです。僕達と同じ様な紺色の制服を着てて、髪の毛を二つにくくってる女の子を見ませんでしたか?」 「さあ…ここのところ眼鏡作りに夢中で家から出なかったものですから…」 次「どこ行っちゃったんだろなあ、りな…」 健「そうだな…。すみませんアンリさん。他を当たってみます。どうもお世話になりました」 二人そろってぺこりと頭を下げると、眼鏡お兄さんはにこにこ笑って手を振りました。 「いえいえ、どういたしまして。それで、お二人とも行く当てはあるのですか?」 二人が困って顔を見合わせていると、 「無いんでしたら、私の住んでいる村に行ってみてはどうでしょう?ここからすぐ近くにありますから」 次「そうしようぜ健」 健がうなずくと、眼鏡お兄さんがちょっと待っててくださいね、と言って家の奥に入っていきました。 二人がしばらく待っていると、眼鏡お兄さんは少し大きめの袋を二つ持って帰ってきました。 「これをどうぞ」 次郎と健は、眼鏡お兄さんから食料と地図の入った袋をもらった! 「これならしばらくは食べ物に困らなくて大丈夫でしょう」 健「本当に何から何までお世話になりました」 「これも何かの縁ですよ。もし眼鏡が必要になった時は是非当店へお越し下さい」 親切なお兄さんで良かったなあ、と二人は感謝しながら眼鏡の館を出たのでした。 次「袋の中には何が入ってるんだろ」 健「食料と、これは、地図かな。この村でりなが見つからなかったら、次はどこに行くか考えないと…」 その時、袋の中をのぞきこんでいた次郎が声を上げました。 次「おい健、これ見てみろよ!」 健「どうしたんだ、次郎」 次郎が袋の中から取り出したのは、なんと眼鏡でした。 健「めがね…?」 次「二つ入ってるぞ」 健「僕達の分か…」 二人はそれぞれに眼鏡を握りしめて、どこか遠くを見つめながら、眼鏡お兄さんの眼鏡好きを思うのでした。 <END> ←BACK    ロマネスク・R TOP | |||
(C)想架創 |